申込者数4,000人突破!

無料で視聴できるオンライン研修

本イベントの録画配信は2021年3月末をもって終了致しました。

新型コロナウイルスの感染拡大によって様々なものが激変した今、保育をどのように行っていくべきか?それは園長先生をはじめ保育に関わられる皆さま共通のテーマではないでしょうか。

この問いに対して、私たちルクミーが出した答えは、オンライン研修の開催を通じて、皆さまの知恵を共有できる場を作ることでした。
本研修では、全5日間にわたり、様々な事例や問いをお伝えします。それらが日々の保育の振り返りや、コロナによって失われた研修機会を、少しでも補うことにつながれば幸いです。

無料研修

今こそ求められる保育の在り方/人とのつながり

東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長 汐見 稔幸

ルクミーの目指すスマート保育園とは

ユニファ株式会社 代表取締役 CEO 土岐 泰之
ユニファ株式会社 カスタマーサクセス部 スマート保育園推進課 小林 隼人

キーワードから探す

  • すべて
  • 保護者コミュニケーション
  • 業務効率化
  • 保育の質向上
  • 離職防止
  • 保育者の育成
  • ドキュメンテーション
  • 園内コミュニケーション
  • 地域・社会とのつながり
  • 自治体におけるICTの活用
  • リスクマネジメント

園発信!新たな地域を生み出す3つの条件

社会福祉法人日本保育協会評議員、認定こども園さくら 園長 堀 昌浩
保護者コミュニケーション
業務効率化
地域・社会とのつながり

写真ドキュメンテーションの活用による保育の質の向上
(11月4日 山梨県笛吹市保育協議会主催の研修の録画です)

白梅学園大学名誉教授 無藤 隆
ドキュメンテーション
保護者コミュニケーション
保育の質向上

保護者や保育者を惹きつける工夫と園マネジメント

社会福祉法人高砂福祉会 たかさごスクールおおたかの森 園長 武田 愛真
保護者コミュニケーション
業務効率化
ドキュメンテーション
リスクマネジメント

考える子どもの育て方~思考教育の大切さについて~
(企画/株式会社フレーベル館)

算数脳育研究会 代表理事
元経済産業省
石川 和男
株式会社ティップスタンダードCEO
経済産業省特別委員
福本 悟士
保育者の育成
保育の質向上

少子化時代に選ばれる園になるための経営のポイント

株式会社 船井総合研究所 保育・教育支援部 部長 大嶽 広展
業務効率化
離職防止
地域・社会とのつながり

保育施設における突然死とその予防

多摩北部医療センター 小児科部長 小保内 俊雅
リスクマネジメント

語り合いから始めよう、園内研修の進め方

保育のデザイン研究所 研究員 川辺 尚子
離職防止
保育者の育成
園内コミュニケーション

絵本で保育がもっと広がる!~月刊絵本・保育雑誌の活用~

株式会社世界文化ワンダークリエイト 執行役員 編集統括リーダー 飯塚 友紀子
保育の質向上

世界一ワクワクする子どもの育ち方

株式会社リアルディア代表取締役社長、元アップル日本法人代表取締役 前刀 禎明
洗足こども短期大学 幼児教育保育科 准教授 井上 眞理子
社会福祉法人日本保育協会評議員、認定こども園さくら 園長 堀 昌浩
園内コミュニケーション
地域・社会とのつながり
保育の質向上

エコロジカルなまなざしを保育に

森の案内人 / 写真家 / 株式会社ぐうたLabo共同代表 小西 貴士
保育の質向上
地域・社会とのつながり

チルドレンファーストのまちづくり
〜保育現場を充実させるICT化へ踏み出そう〜

古賀市 市長 田辺 一城
ユニファ株式会社 代表取締役 CEO 土岐 泰之
地域・社会とのつながり
自治体におけるICTの活用

風通しの良い組織、等身大の保育を認め合う園内風土の作り方

学校法人リズム学園 あいおい子ども園 園長 村松 良太
業務効率化
離職防止
保育の質向上
園内コミュニケーション

ICTの力でゆとりが生まれ、一人一人に向き合う保育を実現!!

株式会社Step up 心育保育園 統括管理責任者 村本 あすか
業務効率化
離職防止
保育の質向上

ICTを活用した未来の保育
~AIでもできること/先生にしかできないこと~

ユニファ株式会社 プロダクトデベロップメント本部 データ&インフラエンジニアリング部 部長 浅野 健二
業務効率化
保育の質向上

いかに保護者に発信していく?~キッズリー活用事例発表会~

天宗瓜破東園 副主任 糸永 寛道
キッズ・キッズ折尾保育園 園長 山本 幸子