「書類作成をグッと効率化!!」ソラストたけのつか保育園が「すくすくレポート」で実現した保育AIの活用方法

「すくすくレポート」とは
    過去から今までの子どもたちの成長を簡単に作成します。すくすくレポートは、過去に保育者が記録した写真や日誌から、保育AI機能で子どもの成長を自動的にレポートへまとめてくれる機能です。保育者が過去をさかのぼって子どもたち一人ひとりの写真を探し整理する手間が省けることに加え、すくすくレポートをきっかけに、先生たちが出来事を思い出すきっかけになったり、クラスや子どもについての成長の振り返りが手軽にできるようになります。
「すくすくレポート」を使ってみたご感想
  • 要録作成に負担を感じていました。実際に使ってみると、思っていたより具体的に保育の様子が明記されているな、という印象です。年齢によっては、ほぼパーフェクトで記載してほしい内容が記載されていました。
  • 最も変化を感じたのは月案作成の業務でした。これまで、月案作成時には1ヶ月分の連絡帳をすべて見返していましたが、「すくすくレポート」を活用することで、この作業が非常に楽になりました。
  • 保育面談の際にも、保護者にこどもの様子を伝えるための参考資料として活用できると感じています。

日々の保育業務の中でも、特に時間を有する業務の一つが、要録や月案などの書類作成ではないでしょうか。特に年長クラスになると、一年間の成長をまとめる要録作成に大きな負担を感じる保育者も少なくありません。また、担任の先生が退職してしまうと、こどもたちの詳細な成長記録の引き継ぎが難しくなるという課題も多くの園で耳にします。

今回は、株式会社ソラストが運営するソラストたけのつか保育園の園長先生、0歳児担任の先生に、こうした課題を解決する「保育AI」ツール「すくすくレポート」の活用方法についてお話を伺いました。

導入のきっかけ:書類作成の効率化と保育の質の向上

ソラストたけのつか保育園では、要録作成に負担を感じていました。また、園児の引き継ぎに必要な情報はピンポイントなものが多く、通年での情報共有が不足しているという課題もありました。

「すくすくレポート」を利用するにあたり、これらの課題を解決し保育者の「業務負担軽減」に繋がることを期待していました。

実際に使ってみると、「思っていたより具体的に保育の様子が明記されているな、という印象です。年齢によっては、ほぼパーフェクトで記載してほしい内容が記載されていました。」と期待以上の成果があったようです。

導入後の変化:月案作成が劇的にスムーズに

「すくすくレポート」導入後、日々の業務にどのような変化があったのでしょうか?

導入後、最も変化を感じたのは月案作成の業務でした。これまで、月案作成時には1ヶ月分の連絡帳をすべて見返していましたが、「すくすくレポート」を活用することで、この作業が非常に楽になりました。

また、保育面談の際にも、保護者にこどもの様子を伝えるための参考資料として活用できると感じています。ただし、保護者に共有する際には不要情報が記載されている可能性がある為、保育者がレポートを確認する必要がありますね。

「すくすくレポート」で変わる「保育記録」のあり方

1. 記録の取り方を見直すきっかけに

「すくすくレポート」のレポートを見て、日々の記録では、発達に即した記録をとっていこうと意識が変わりました。また、これまでは遊びの様子や「できたこと」の瞬間を収めることが多かった写真の撮り方も見直すきっかけになりました。

食事や睡眠の様子など、様々な場面の写真をバランス良く残すことで、こどもの全体像をより深く捉えられるようにしていきたいと思います。

2. 職員の育成にも活用

保育者の人材育成において「すくすくレポート」が役立つ可能性を感じています。

特に、記録が苦手な職員に対して、レポートを見ながら記録の方法を指導することに繋がると考えています。保育AIが生成したレポートを参考にすることで、一定水準の記録を作成できるようになることを期待しています。

また、レポートにはこどもたちの生き生きとした写真も含まれているため、「この時こうだったよね」と過去を振り返る良いきっかけになり、こどもと過ごす楽しさを改めて感じることに繋がるという効果も感じています。

さらに進化する「保育ICT」

ソラストたけのつか保育園では、「すくすくレポート」の活用をさらに広げていきたいと考えています。保護者会での活用や、今後書類作成が必要になった際に使う頻度が増えていくだろうと期待しています。

また、本部担当者の方からは、先行利用を通して、帳票や写真の撮り方が改善されたと評価されています。さらに、用途に合わせてレポートの出し方を選べる機能や、レポートが先生の成長を可視化するような機能があると嬉しいという意見もあがりました。

「すくすくレポート」は、保育者がシステムに抵抗なく、楽しく使えるツールとして業務の中に浸透させていきたいと思います。

保育AIが拓く「こども主体」の保育

「すくすくレポート」は、記録や書類作成の負担を軽減するだけでなく、保育者の皆さんがこどもたち一人ひとりの成長を深く理解し、「こども主体」の保育を実践するための強力なパートナーです。

要録作成の大変さを感じていたり、保育記録のあり方を見直したいと考えている園の皆さん、「保育DX」への第一歩として、「すくすくレポート」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ぜひ、公式サイトで詳細な情報をご確認ください。


お見積もりやサービス詳細など
お気軽にお問い合わせください

1〜3営業日以内に
担当よりご連絡いたします

子どもともっと向き合える豊かな環境づくり。
その一歩をルクミーで始めませんか?

すでにご利用中のサービスについてのご質問は、下記よりお問い合わせください。

■ルクミーシリーズを導入済みの方
ルクミーの管理画面にログインいただき「各種申請・お問い合わせ>その他のお問い合わせ」からお問い合わせください。
■キッズリーを導入済みの方
こちらのフォームよりお問い合わせください。
閉じる
保育ICTシステム「ルクミー」の導入事例集

ICTの導入でどう変わる?よくわかる事例集配布中!