保育をどうしよう未来会議保育関係者・保護者向け
無料オンライン研修

子どもを真ん中においた
保育・子育て社会の実現に向けて

⽩梅学園⼤学名誉教授 無藤 隆 先生

⽩梅学園⼤学
名誉教授

無藤 隆先生

⽟川⼤学教授 大豆生⽥ 啓友 先生

⽟川⼤学
教授

大豆生⽥ 啓友先生

東京大学名誉 教授 白梅学園大学名誉 学長 汐見 稔幸 先生

東京大学名誉 教授
白梅学園大学名誉 学長

汐見 稔幸先生

つるの 剛士 先生

SPECIAL GUEST

つるの 剛士先生

2022 SUMMER 期間限定で録画配信中 無料オンライン研修/累計視聴者数33,000名突破/97%の方が高評価

※1 2022年8月1日時点
※2 集計期間:2021年11月21日〜25日
対象者:保育をどうしよう未来会議に参加頂いた方の中でアンケートにご回答頂いた313名

LINEで送る

CONCEPT社会全体で
「保育・子どもの未来を考える7日間」

2020年11月末、
新型コロナウィルスによって
失われた学びの機会を
再び創出するために開始した
「保育をどうしよう未来会議」。

5度目となる今回のテーマは
「子どもを真ん中においた
保育・子育て社会の実現に向けて」。
コロナ禍で「保護者支援」が
注目された保育施設ですが、
本来、保育の場は
子どもたちの豊かな育ちを保障する場
であるはずです。
そして子どもたちの豊かな育ちは、
この社会全体の未来に直結しています。

そんな保育の場の本来の役割に目を向け、
保育者、そして保護者を含む社会全体で
「子どもを真ん中においた
保育・子育て社会の実現」について
考える機会を作り上げたいと思います。

SESSION LISTセッション一覧

※横にスクロールできます

保育・子育てを
取り巻く動向
施設経営と
園児募集
健やかな
成長と安全
保護者への
子育て支援
職員の採用と
育成
ルクミー
導入事例
いま改めて考えたい
「社会全体で子どもを育てること」について
汐見 稔幸
選ばれる園づくりのための枠組み
- 4つのステークホルダーとの信頼関係から
無藤 隆
子ども真ん中社会の子育て・保育の実現に向けて 大豆生⽥ 啓友
×
つるの剛士
認定こども園における『体験』からの『学び』を大切にするための取り組みと今後 真愛幼稚園
山中 真介
19園への「ルクミー」一斉導入プロジェクト担当に聞く推進のポイント 株式会社ソラスト
中村 喬・中山 亜希
選ばれる“19名定員&企業主導型園”が取り組むデジタル活用のヒント SPオーク保育園
小林 直輝
保育園DXが起こす、自治体変革の波 北上市
大塚 知彦
毎日のドキュメンテーション実践で広がる園内コミュニケーション
~楽しく広がる・毎日の発見・保護者とのつながり~
もりのおがわ保育園
木川 誠之
「じりつ」と「きょうりょく」を大切にする保育の現場 三茶こだま保育園
石田 亜由美
家庭内における突然死リスクについて 多摩北部医療センター
小保内 俊雅
保護者を園の味方にする Part2
~気になる子どもの保護者対応~
キッズ・キッズ折尾保育園
山本 ユキコ
参加型!簡単!親子遊びのアイデアと保育への活用 社会福祉法人泉新会
今津 太陽
まず、はじめよう!写真を使った魅力ある保育づくり 戸田第2すこやか保育園
小山 夕子
地域づくりの中心として園が担える役割 認定こども園こどもむら
柿沼 平太郎
ゆとりの作り方
~誰のゆとりをどのように作るか~
学校法人くるみ学園
戸巻 聖
みんなで創る「保育・子育ての未来地図」 ユニファ株式会社
土岐 泰之
セッション一覧のダウンロードはこちらダウンロード

SESSIONSセッション

クリックでセッションの絞り込みができます。

86(土)
  • 保育・子育てを取り巻く動向
  • 保護者も視聴できる

【基調講演】いま改めて考えたい「社会全体で子どもを育てること」について

汐見 稔幸

本セッションが保護者の方々にとって、「保育施設は子育てのパートナーであること」を知っていただいたり、これから保護者・保育者双方で協力し合うためのはじめの一歩について考えていただいたりするキッカケとなれば幸いです。

東京大学 名誉教授
白梅学園大学 名誉学長

汐見 稔幸

【登壇者プロフィール】

1947年大阪府生まれ。2017年告示保育所保育指針改定の検討をおこなった厚生労働省社会保障審議会児童部会保育専門委員会の委員長を務める。専門は教育学、教育人間学、育児学。育児学や保育学を含めて総合的な人間学と考えていて、ここに少しでも学問の光を注ぎたいと願っている。保育者と保護者の交流誌「エデュカーレ」編集長。

728(木)
  • 保育・子育てを取り巻く動向

【基調講演】選ばれる園づくりのための枠組み - 4つのステークホルダーとの信頼関係から

無藤 隆

白梅学園大学 名誉教授

無藤 隆

【登壇者プロフィール】

1946年生まれ。専門は保育学。2017年告示に際しては、文部科学省中央教育審議会委員・初等中等教育分科会教育課程部会会長として「学習指導要領」「幼稚園教育要領」の改定に携わる。また、保育・幼児教育に関する政府審議会・調査研究などの座長などを多く務める。

724(日)
  • 保育・子育てを取り巻く動向
  • 保護者も視聴できる

SPECIAL SESSION【基調講演】子ども真ん中社会の子育て・保育の実現に向けて

大豆生⽥ 啓友

子どもたちの豊かな成長を促すためには、私たち一人ひとりが本気で「子どもを真ん中にする社会」の実現に向けて意識を変えていくことが必要です。このセッションではつるの剛士さんとのお話を通じて、保育の魅力をお伝えしたいと思います。

玉川大学 教育学部 教授

大豆生⽥ 啓友

【登壇者プロフィール】

1965年栃木県生まれ。青山学院大学院を修了後、幼稚園教諭などを経て現職。専門は保育学・乳児教育学。主に幼児期の教育・保育及び子育て支援に関する質的な研究を中心におこなう。NHKEテレ「すくすく子育て」をはじめ、テレビ出演や講演活動など幅広く活躍中。

つるの 剛士

SPECIAL GUEST

タレント

つるの 剛士

【登壇者プロフィール】

1975年福岡県生まれ。「ウルトラマンダイナ」のアスカ隊員役を熱演した後、2008年に"羞恥心"を結成しリーダーとして活躍。一躍時の人として人気を博す一方で、2009年にカバーアルバム「つるのうた」をリリースし35万枚を売上げオリコン1位を記録。2022年3月に小田原短期大学通信教育課程 / こども保育コース卒業 幼稚園教諭二種免許取得。

82(火)
  • 施設経営と園児募集

認定こども園における『体験』からの『学び』を大切にするための取り組みと今後

山中 真介

学校法人真愛学院
認定こども園真愛幼稚園 園長

山中 真介

【登壇者プロフィール】

一般企業での勤務を経て、2007年より現職。3000坪の広大な園庭を持ち、豊かな自然環境と専門講師による各種教室など、特色のあるカリキュラムを通常保育に取り入れ、子どもたちの心と体をバランスよく育んでいる。

728(木)
  • 施設経営と園児募集

【座談会】19園への「ルクミー」一斉導入プロジェクト担当に聞く推進のポイント

中村 喬

株式会社ソラスト
DX推進部

中村 喬

67か所の保育所を運営する株式会社ソラスト。
保育で重要視する「子どもに深く寄り添う姿勢」や「ICT を利用した業務負担軽減などの取り組み」は保護者や保育者から高い信頼を得ている。

山本 ユキコ

株式会社ソラスト
こども事業本部

中山 亜希

67か所の保育所を運営する株式会社ソラスト。
保育で重要視する「子どもに深く寄り添う姿勢」や「ICT を利用した業務負担軽減などの取り組み」は保護者や保育者から高い信頼を得ている。

84(木)
  • 施設経営と園児募集

選ばれる“19名定員&企業主導型園”が取り組むデジタル活用のヒント

小林 直輝

医療法人スマイルプラン
SPオーク保育園 事業担当

小林 直輝

【登壇者プロフィール】

市役所職員として、補助金や当時スタートしたマイナンバーカードの分野に従事。接遇指導に関する県内の新任職員研修の講師も務める。医療法人スマイルプランに入職後、SPオーク保育園の立ち上げに従事。デジタルツールを活用し、保育分野の業務負担軽減と安心して子どもを預けられる園づくりに励む。

84(木)
  • ルクミー導入事例
  • 職員の採用・育成
  • 施設経営と園児募集
  • 保護者も視聴できる

保育園DXが起こす、自治体変革の波

大塚 知彦

北上市 企画部
都市プロモーション課 主幹
DXプロジェクト統括

大塚 知彦

【登壇者プロフィール】

岩手県内陸中部に位置する北上市が民間企業から採用した自治体DX推進リーダーとして活躍中。「“うきうき”“わくわく”するまち北上」の実現を目指し、従来のICT化から一歩踏み込んだ行政サービスの変革に、市民や職員と共に精力的に取り組んでいる。

726(火)
  • 保護者への子育て支援
  • 健やかな成長と安全

毎日のドキュメンテーション実践で広がる園内コミュニケーション
~楽しく広がる・毎日の発見・保護者とのつながり~

木川 誠之

社会福祉法人貴静会
もりのおがわ保育園 園長

木川 誠之

【登壇者プロフィール】

福祉施設の運営に携わる中で保育園に心惹かれ、もっとできることはないかという想いを胸に現場での園運営を志望、現職へ。「子どもに寄り添う丁寧な保育」の想いのもと、子どもの主体性を育くむ保育を実践する「もりのおがわ保育園」にて園長を務めている。

730(土)
  • 健やかな成長と安全
  • 保護者も視聴できる

【再配信】「じりつ」と「きょうりょく」を大切にする保育の現場

石田 亜由美

社会福祉法人呉竹会
三茶こだま保育園 園長

石田 亜由美

※2021年7月の未来会議にてご発表いただいた内容の再配信となります。
「じりつ」と「きょうりょく」を大切にする保育の姿勢に多くの反響をいただき、保護者さまにも見ていただきたい内容として、今回再びお届けさせていただきます。

86(土)
  • 健やかな成長と安全
  • 保護者も視聴できる

【再配信】家庭内における突然死リスクについて

小保内 俊雅

多摩北部医療センター
小児科部長

小保内 俊雅

※2021年7月の未来会議にてご発表いただいた内容の再配信となります。
感染症予防における家庭の役割についてのお話に多くの反響をいただき、保護者さまにも見ていただきたい内容として、今回再びお届けさせていただきます。

726(火)
  • 保護者への子育て支援

保護者を園の味方にする Part2 ~気になる子どもの保護者対応~

山本 ユキコ

社会福祉法人ルピナス
キッズ・キッズ折尾保育園 園長

山本 ユキコ

【登壇者プロフィール】

博士(人間環境学)、キッズ・キッズ折尾保育園園長。九州大学大学院人間環境学研究科博士課程修了。岡崎国立生理学研究所(現自然科学研究機構生理学研究所)心理生理学部門研究員などを務める。著書 『子どもが伸びる がんばらない子育て』など

730(土)
  • 保護者への子育て支援
  • 保護者も視聴できる

参加型!簡単!親子遊びのアイデアと保育への活用

今津 太陽

社会福祉法人泉新会 理事長・保育士
パパ遊びスペシャリスト

今津 太陽

【登壇者プロフィール】

公立園、株式会社、小規模保育園など、様々な保育施設で「保育者がハッピーで働くための改革」を現場目線でおこなう。note上で保育者向けオンラインサロン開設や、パパ向けの育児支援講座の主宰など、保育と子育て環境にイノベーションを起こしている。

82(火)
  • 職員の採用と育成
  • 保護者への子育て支援

まず、はじめよう!写真を使った魅力ある保育づくり

小山 夕子

社会福祉法人安心会
戸田第2すこやか保育園 主任

小山 夕子

埼玉県戸田市にある保育施設。
子どもの「やってみたい」という気持ちを大切にし、子どもと相談しながら共に育ちあう豊かな保育を実践されています。
保護者とこどもの様子を共有しながら、子どもの成長を共に喜び合う、先生方は日々そのような想いで保育をされています。

726(火)
  • 保護者への子育て支援

【再配信】地域づくりの中心として園が担える役割

柿沼 平太郎

学校法人柿沼学園
認定こども園こどもむら 理事長

柿沼 平太郎

※2021年11月の未来会議にてご発表いただいた内容の再配信となります。
地域の子ども・子育て需要に対して幅広いご活動を行われている取り組みとして多くの反響をいただきましたので、今回再びお届けさせていただきます。

【登壇者プロフィール】

埼玉県久喜市に企業主導型保育事業の他、幼保連携型認定こども園、小規模保育事業、学童保育等を運営。カフェや駄菓子屋等と一体化した複合施設により、子ども・子育て中心の街づくりを目指す。

728(木)
  • 職員の採用と育成

【再配信】ゆとりの作り方~誰のゆとりをどのように作るか~

戸巻 聖

学校法人くるみ学園
理事長

戸巻 聖

※2021年11月の未来会議にてご発表いただいた内容の再配信となります。
「ゆとりは副産物であって無理やり創り出すものではない」という内容から始まる本セッション。
時間・こころ・ひと・おかねの4つのゆとりを切り口にお話しいただいています。

【登壇者プロフィール】
幼稚園教諭として4年勤務した後、英国へ留学し幼児教育と福祉を学ぶ。2003年より北海道にある保育施設の経営に携わったのち、2015年より現職。千葉県柏市と沖縄県中城村で計4園の保育施設を経営。

728(木)
  • 保育・子育てを取り巻く動向

みんなで創る「保育・子育ての未来地図」

土岐 泰之

ユニファ株式会社 代表取締役 CEO

土岐 泰之

【登壇者プロフィール】

九州大学卒業後、住友商事に入社。スタートアップへの投資及び事業開発支援に従事した後、外資系戦略コンサルティングファームのローランド・ベルガーやデロイトトーマツにて経営戦略、組織戦略の策定及び実行支援に関与。2013年にユニファを創業。

お探しの条件で見つかりませんでした

過去に開催した
「未来会議」参加者のご感想はこちら!

園長先生から役職についていない先生まで、保育に携わる全ての人にぜひ見てほしいと思いました。21世紀の保育とは何かを話し合えるチャンスだと思います。

先生のご発表と同時にチャットでも他の参加者の考えを知ることができ、正解は一つではないのだなと思いました。明日の保育に活かしたいと思います。

現場目線からのお話が多く、保育の基本的なこと、理想が抵抗なく受け止められる内容でした。

今知りたいタイムリーな話題が多く、明日の保育に繋がるヒントをたくさんいただきました。心地よい刺激を受け元気になりました。

EVENT OUTLINE開催概要

費用 無料
対象
  • ・全国の保育施設(幼稚園・こども園・保育園・学童等)に​関わる保育者
  • ・保育施設を運営されている法人様
  • ・一般の方(保護者・学生の方)
※園内の方と一緒にご覧頂く事で、より施設内でのコミュニケーションのきっかけを作る事ができるのでお勧めです。
視聴
方法
オンライン
録画視聴登録お申し込みフォーム」よりご登録ください。
ご登録いただいたメールアドレス宛に視聴パスワードをお送りさせていただきます。
録画
配信
期間
8月15日(月)~10月31日(月)を予定

よくあるご質問

Q
受講形式を教えてください
A
すべてZoom配信となります
Q
定員はありますか
A
定員はございません
Q
一度の申込で、複数名の参加は可能ですか?
A
はい。複数名での参加は可能です

先生の心と時間にゆとりを。 子どもと先生がワクワクできる保育を。

子どもと先生がもっとワクワクできる保育を。

私たちはルクミーは、
子ども、先生、そして保護者など
子どもとそのまわりの大人たちにとっての
豊かな環境づくりを支えたい
そんな想いから生まれたサービスです。

子どもたちと保育者の皆さんが
もっとワクワクできる環境を整え、
保育の質の向上を支えていきます。

私たちルクミーのサービスについて
ぜひ、無料の総合パンフレットをご覧ください。

ルクミー総合パンフレットダウンロードする

保育の質向上に向けて
具体的に取り組みたい!
という方はこちら

ドキュメンテーション活用
~写真を使った振り返りで保育を深める~

みらい保育スクール オンライン研修プログラム2021年9月開校
ページTOPに戻る